【カフェ・喫茶】しばし【岡崎】

お茶のこと

平安神宮の東側。岡崎道のバス停から少し下るとすぐあります

このブログの記事を毎回見てくれてるレベルの方達ならご存じですよね、しばし

載せるな!って声も聞こえてきそうですが、弱小ブログなので大丈夫👍

去年4月くらいから期間限定で喫茶営業されていたようですが、最近は恒常的に喫茶営業されてるみたいです

音楽関係の仕事されてる方が運営されてるようで、ココでも定期的にイベントを開催されてます。その為お店のコンセプトもレコード喫茶というもの。ゆっくりできそ~。こりゃ行くしかないでしょ

予約とか調べてみましたが、結果的に普通に行って大丈夫でした

写真もOKでした!

では書いていきます

歴代TOPクラス!最上級の町家カフェ

良さそうな雰囲気はSNSで分かってたので、あとはタイミングのみという事で先日待望の訪問

バスで岡崎道まで来るとすぐそこでした。案外入りやすそう…!

矢印に沿って玄関へ進むとのれんが。呼び鈴を鳴らして来店の合図を。好きな席に座らせてもらいます

奥まで広がる竹林が良すぎる、怖い

いーや、良すぎかよ

築100年の町家ということで雰囲気、抜群

意外と空いていたのはありがたかったですね。ランチ時は過ぎていましたが私含め1組だけです

レコード喫茶ということもありレコードがかかってます。ジャズというよりかはポップ?テクノ的な?無知なのでこれくらいの表現にしときます。好きなレコードをかけてもらえるようなので、レコード好きな方にはたまらないでしょうね

音量は大きめなのでひっそりしているわけでもなく、割とおしゃべりができるほどの雰囲気

空調もよく効いていて涼しい。素晴らしい!本日35℃!帰りたくない!

店内では色んなグッズも販売されています。もちろんレコードも

昼も食べてないし、せっかくなのでランチセットにしました。ドリンクはコーヒーで。ケーキも食いてぇよ…

のんびりしながらしばし待ちます

身体に優しいランチメニュー

まずはコーヒーが到着。wovenのしばしブレンドらしいです。まずは一口

華やかな良い香り。酸味は無いが苦みは強め。けど柔らかい後味。伝わるかな…

小皿のはレーズンのジャムとバター。パン用ですね

この時の記事簡単すぎんだろ…

そうこうしてるうちに到着。ガッツリでは無さそうやけどこんな猛暑日サラッと食べれそうなのが良いですね

ムンゲ豆のスープから

めっちゃ美味しい。オリーブオイルの香りに生姜の香り、素朴さゆえによく伝わってくる。胡椒が効いていたりトマトの酸味もあるので控えめな味付けながら飽きることがない

豆は軽い歯ごたえはあるがすぐに溶けていくものもあり、消化にも優しそう。ムンゲ豆自体にもデトックス効果があるそうです。最高

付け合わせはニンジンのマリネかな。といっても酢の強い酸味は無い。柑橘の果肉が確認できたので酸味はこれだろう。優しい酸味とさっぱりした香り

ほんのりカレー風味なので食欲増進にも繋がる最適な付け合わせ

お次はパン。こさじいちという鳥取のお店のパン。

何も付けずにいただく。中モチモチ外サクサク、うますぎるぅぅぅぅぅ!自然な素材の甘み、香りが最高。バターを付けていただくと芳醇なバターの香りが襲い掛かってくる。美味いバターや!助けてほしい

最後にレーズンのジャムを付けててべてみる。

これは…!ラム酒が効いたジャム⁉ラムレーズンやん!これとバターを合わせてみる

あかん、美味しすぎ…

レーズンバタートースト。思わぬデザート…。これ看板商品レベルだろとメニュー見返したらありました、『パンのセット』

皆さん、このパンとジャムはマストです。絶対食べてほしい

アイコをグビっとして完食。最高でした。ごちそうさま

しばし余韻に浸りつつゆっくりさせてもらいました

おわりに

可愛いスイーツだったりおしゃれな店内だったり、そういうのがウリのお店もよく行くんですが、こんなクオリティの日本の、京都の町家喫茶というのは久しぶりですね

空間のレベルが違うし、提供されるもののクオリティもハイレベル。店員さんも優しかった。言うこと無しじゃないですか!

ちなみに土日は22時までバーの営業をされています。レコード聴きながら庭を眺めつつお酒を飲む、やってます。営業日などは下のインスタから飛んで確認してみてください

間違いなく今年いったお店のTOP5に入ってくるお店

こういうのがあるから開拓はやめられませんね

いつまでもここにあって欲しいです

今日はここまで

さようなら

しばし
住所:京都市左京区岡崎天王町76-16
営業時間:12:00〜19:00
電話番号:none
定休日:月*要確認

sibasi
Instagram
Instagram

コメント

タイトルとURLをコピーしました