【カフェ・喫茶】自家焙煎珈琲 カフェヴェルディ 下鴨店【下鴨】

お茶のこと

下鴨本通北大路を少し下がると西側にあります

祇園祭も終わっていよいよ8月ですね

あっちぃ中歩いてアホほど涼しい喫茶店に入るのが気持ち良すぎる

御手洗祭りのついでに、まだ行ったことのなかったこちらにお邪魔しました

写真大丈夫でした!

では書いていきます

下鴨神社で参拝後はマキかココ!

シャレた外観ですね。暑いからはよ入る

1人なのでカウンターへ。カウンターは6席ほどでテーブルがいくつかある。キャパはそこそこといったところか

雰囲気は思ってたよりカジュアル。内装は明るめの木を基調としていて、壁や天井は白く塗られているので明るい印象が目立つ。この明るく気兼ねない雰囲気のおかげか、お客さんは常連のような方が多い。複数客はお喋りに、お一人さまはのんびりと

この段階ですでに良い雰囲気のお店だと伝わってくる。ずっといたい…

奥は焙煎所かな?大きい機械が設置されている。期待が高まる

豊富なメニュー。こんな猛暑日に選ぶのは

メニューは充実していて、バラエティに富んだドリンクメニューやデザートにホットサンドと、どんなタイミングで訪れてもきっと満足のいく時間が過ごせるだろうと思わせる

夏季限定のコーヒーも捨てがたいが…とりあえずアイスコーヒー。デザートも色々あって悩む…。プリンかガトショかケーキか…。ここでヴェルディしぐれなるものを発見

宝泉堂の粒あんを使用し、コーヒーゼリーにほうじ茶アイスも乗ってる!今日は和の気分です!

到着!早速ひと口

ほうじ茶アイスうんまー。ほうじ茶の香ばしさがたまらん。宝泉堂の粒あんとやらは、サッパリしていてくどくない甘さ。コーヒーゼリーはさすがといったとこで、コーヒーの苦み香りがしっかり感じられる

コーヒーゼリーとは対照的に寒天は甘めでバランスがとられている。寒天、アイス、粒あん。さっぱりとした清涼感にほうじ茶の香りが…これぞ和。ふと覗くコーヒーの風味によって完成させられる一品はもう最高

アイスコーヒーは大量の氷に少しずつコーヒーを加え混ぜながら、それを繰り返し作られていた。愛情たっぷり。いただきます。酸味はないが、苦みがガツン!華やかな香りガツン!パンチの効いたアイスコーヒー

実はレアだという夏季限定のレモンケーキもあったんですが…泣く泣くスルー。また来た時の楽しみに取っておく。ごちそうさま

おわりに

下鴨神社周辺の記事も増えてきましたね

ちなみに、検索欄で「下鴨」とか打つとタグ付けされた地域のお店が出てくるので、ぜひ使ってみてください

神社からは少し歩くので今までスルーしてきましたが、反対側のマキも同じくらいの距離ですよね、これは悩む…

高島屋に入っていたり北白川にもあるようですが、下神寄ったあとにこちらでお茶する流れってのは、他の店舗では得られない満足感があると感じます

今日はここまで

さようなら

おまけで御手洗祭りの様子をどうぞ

あっちあち。これのおかげでヴェルディで腹パンパン

自家焙煎珈琲 カフェヴェルディ 下鴨店
住所:京都市左京区下鴨芝本町49-24 アディー下鴨1F
営業時間:8:30~18:00 L.O.17:30 日曜祝日:8:00~18:00 L.O.17:30
電話番号:075-706-8809
定休日:毎週月曜日・第三火曜日 定休日が祝日の場合は翌日

京都、コーヒーの名店カフェ・ヴェルディ|おすすめ豆30種、自家焙煎珈琲
自家焙煎珈琲 カフェ・ヴェルディのコーヒー通販サイト。厳選された生豆や希少なマイクロロット、店主が産地で買い付けた限定ロットなど、こだわりのスペシャルティコーヒー豆を仕入れ、焙煎の前と後に一粒ずつ手作業で選別するハンドピックを行っています。...
Instagram

コメント

タイトルとURLをコピーしました