【カフェ・喫茶】Coffee Base SHIMOGAMO【下鴨】

お茶のこと

川端御蔭の交差点を上がるとすぐ東側に見えてくる建物の1階です

去年の夏前ごろにできたお店ですね

Coffee Baseと言えば、以前訪れた梨木神社の中のカフェですね

正直忘れてました!

お店としては7店舗目らしいです。京都では4店舗目

写真OKでした!

では書いていきます

高野川沿いのおしゃれカフェ!

古本まつりで汗だくになり喉も乾き、座ってゆっくりしたい。この辺でまだ行ってないとこは…

ということで到着。以前から建物がシャレてて気にはなってたお店

ガラス戸を開ると広々空間。生き返る~。多分先払いだろうなとレジへ

注文したのはアイスカフェオレチーズケーキ。豆が選べたけどとりあえずブレンド

席はいろいろなタイプがあり、2人用のテーブル席や大テーブル、ソファ席、外が見られる壁向きの席など様々。私はふっかふかのソファ席へ

建物は複数階でカフェは1階のみの様子。打ちっぱなしのコンクリの構造、黒くシックなキッチン、スタイリッシュな家具はオシャレで無骨な空間を作り出す。今風って感じ

BGMは洋楽のようなラテン系のようなものがかかっている。海外の客さんが複数いて話してるのもあり、何か海外っぽい。スタバとか外資系のカフェに近い雰囲気が味わえる

コーヒーにチーズケーキ。王道コンビをのんびり味わう

5分くらいで到着!

まずはカフェラテ。苦みが強く、華やかかつ豆の香ばしさがよく伝わってくる。酸味は無いかな?コク、は分からん。美味しいです

さてチーズケーキ。色味からするとバスクなんかな。表面にゼラチンが塗られていてテカっとしてる

一口食べると焦がしているためカラメルのような香りが。ケーキ部はぼそぼそしておらず非常になめらか。底の生地は柔らかくスッとフォークが通る。味としてはとてもシンプル

シンプルゆえにコーヒーと合わせるには最適か。チーズケーキとラテのまろやかさが近いため、チーズケーキからのカフェラテがETCの如くスッと通る。これぞ王道

おわりに

下神からは意外と近く便利

充電ができWi-Fiもある。スタバのような使い方ができるので、このエリアでも充分差別化されている

高野川沿いということで、春には桜並木が店内から眺められるだろう。目の前のバス停から河原町まで行けるのも案外便利

チーズケーキ以外にもクッキーや、みたらしパンナコッタなる映えスイーツもある。下鴨神社、桜、スイーツ。これはインスタの更新が忙しくなりそうです

でも私はドーナツ派。次行くならドーナツ食べます。捨てがたかった

今日はここまで

さようなら

おまけ

Coffee Base SHIMOGAMO
住所:京都府京都市左京区高野蓼原町14-1
営業時間:10:00~20:00*日:10:00~18:00
電話番号:075-600-9618
定休日:none

Coffee Base KANONDO|京都 四条烏丸 コーヒーベースカンオンドウ
四条烏丸の自家焙煎スペシャルティコーヒースタンド。コーヒー豆の販売、コーヒーのドリップを行っております。サブスクリプションメンバーになるとコーヒーが飲み放題。
Instagram

コメント

タイトルとURLをコピーしました