【カフェ・喫茶】COFFEE Cattleya【祇園四条】

お茶のこと

八坂さんの前。祇園四条から西に少しだけ行くと北側にあります。石の正面くらいですね!

喫茶石の記事が無いのに今さら気付きました。そんなことありますか?

去年の7月に店主さんが代わられて再オープンしたお店。私タバコが苦手でこの度禁煙にされたということで行ってきました。確か禁煙

創業は1944年とのことなので、単純に80年間続いてるのか…すご

祇園商店街復興組合様のサイトによりますと、昔はここも神社の敷地内だったようで、八坂神社と同じ水脈から井戸で汲まれたありがたいような水を使用したコーヒーが飲める、とのことですが今はどうなんでしょうか

写真OKでした!

では書いていきます

創業1944年。祇園の老舗純喫茶

ドアが解放されており、禁煙のこともあり以前より入りやすくなった印象

夕方17時に来店したらあと1時間で閉まるとのこと。せっかくなので入店

キャッシュオンリーって書いていたので財布を確認。ケーキ食べても足りそうだったので一安心

入り口付近が気持ちよさそうだったのでそちらに座りました

席選びは重要ですよね。このあとの1時間を左右させます

客層は老若男女。国籍も幅広い様子。さすが祇園。席数も多めで10人くらい座れる大テーブルもある

BGMはブルースって言うんやろか、しっぽりしたのが流れてるけど店内は賑わいがあるので静かってわけでもない

内装はリニューアル以前の物を使われているようで、純喫茶の雰囲気が充分に楽しめる

八坂さん手前で観光客が集中する界隈ではあるが、喫茶t店においては路上の喧騒が心地よかったりするので不思議

窓際は夕方手前のちょっと柔らかい明かりが入ってくるのもいい

リニューアルオープンし、最近メディアでもよく見るからかお客さんが続々と入ってくる。忙しそう

大人の味わい。ケーキというよりブラウニー!

注文したのはカフェラテ(700円)と本日のケーキ(650円)。ケーキはチョコか紅茶。チョコで!

カフェラテが到着。豆はエチオピアだそうです。フォームドミルクのおかげか酸味や苦みはあまり感じないが、珈琲豆の強い香りがある。普段コーヒーを飲まない人でも美味しくいただける

お次はチョコケーキをひと口

これはこれは…?普通のチョコケーキじゃない、ギッシリしている!

言わばブラウニー!ブラウニー寄りのケーキと言ったところか、ほろほろっと崩れる一面もある

ブランデーかな?けっこう分かりやすいレベルで、口にした瞬間からお酒の風味が抜けていく。大人のチョコケーキ

ごちそうさまでした!

時代と共に変化し生き残っていく純喫茶

タバコが吸えなくなっただの昔のが良かっただの意見はあるみたいですが、私はお店が無くならずに在り続けるという事自体が大事だと考えています

去る人もいれば、私のように入りやすくなったから来る人もいますよね

わーわー言わんとあることに感謝しましょう

コーヒー飲んでケーキ食べてゆっくりする、以上

今日はここまで

さようなら

COFFEE Cattleya
住所:京都府京都市東山区祇園町北側284
営業時間:11時〜18時
電話番号:none
定休日:月、火

ブラウザーをアップデートしてください

コメント

タイトルとURLをコピーしました