北野白梅町から2本下がって東へ数分歩くと北側にありました
最近3連休だと連休最終日に投稿するようにしてます。ご了承ください!
ほんで
伴奏珈琲店さんが場所を変え、新たにこちらの地で営業されるとの事で、行ってまいりました
二条の頃は結局あまり行けなかったのですが、今回より私の生活圏から遠のき、行こうと思わないと中々行けなさそうなので早い内に
写真は手元のみなら、ということで。SNSも許可いただけました!
リピートみたいなものなので簡単に書いていきます。とか言って書きすぎてしまったらごめんなさい
では!
移転先は妖怪ストリート!
どこからどこまでかは知りませんがここ、一条通は妖怪ストリートと言われてて、妖怪の置物が商店街の各地に設置されています。実は一時期よく通っていました。初めて夜ここ通るとビビること間違いなし
そんな夜が似合う地域で夜が似合うお店とはなかなか!
懐かしいな~ここら辺やんな~と歩いてると多分、発見

お店なのか、やってるのか、分からんのはいつも通り

どうやらやってるらしいです。ここ、元々喫茶店だったようですね。いざ入店
カウンター席へ座ることに。薄暗い感じが良いです。落ち着いた雰囲気はそのままのようですね
車通はありますが店内は静かで、ジャズなどの良い感じのBGMがかかってる
店内照明は最小限も最小限。常夜灯くらいの明るさしかないが、玄関脇のショーウィンドウから入ってくる自然光により店内は、暗すぎず明るすぎずといった塩梅になっている。二条店と祇園店の間くらいの雰囲気。時間帯によって大きく表情が変わりそう
キャパは4人掛けのテーブル席が2つ、カウンター席が6つ。ミニマルな内装で統一された店内の色味も相まって、洗練された空間となっている。家具は元からあったものらしい
究極の三択。新・3大伴奏珈琲店のケーキ

うわぁ、ケーキ3つ選び放題やん…!早めの時間に来てよかった。ティラミス前食べたとき美味しかってんなぁ…。あのギュッギュッのチョコレートケーキも、もっちもちチーズケーキも久々に食べたいし…。とりあえずコーヒーは3番で…
・
・・
・・・

到着。選ばれたのはティラミスでした。まずはコーヒーから一口
ぐわぁ…、鼻を抜けるフローラルな香りの大群。この濃いの懐かしぃ。力強い香りがあるのに、苦みは強いわけではなく、口に残るものも嫌な感じはない
ここらでティラミスを
じゅわじゅわ。コーヒーしみしみスポンジ、ぷるぷるクリーム、ちょっとふわっと感が残ったスポンジ、クリーム、ココアパウダー…。幸せのミルフィーユ、たまらん…!
相変わらずケーキのクオリティが高い。ごちそうさまでした
ティラミスってビスケットかスポンジに、コーヒーかエスプレッソを染みらせるようですが、多分ここはスポンジ?違ったらすみません
ちなみにティラミスってイタリア語で、『励まして』や『元気づけて』って意味らしいです。元気どころか幸せです
おわりに
お茶しながらもお客さんは続々と来て、帰る頃にはいっぱいになってました
ほとんどと言うか皆さん常連の方だと思うので、移転後すぐにこれだけ人を集められるのはやっぱり店主さんの人柄とか、彼の淹れる珈琲にファンが多いのだろうなと改めて感じましたね
私もここのケーキのでぇファンです。次は絶対チーズケーキ。ウィンナーコーヒーも飲みたいな、またやってくれへんかなぁ
営業形態は試行錯誤中だとインスタでも話されているので、最新情報は👇のインスタからチェックしてください
今日はここまで
さようなら
伴奏珈琲店
住所:京都市上京区西町22-5
営業時間:月火水金 9:00-17:00、土日 9:00〜17:00、19:00〜23:00 *要確認
電話番号:none
定休日:木+α *要確認

コメント