【カフェ・喫茶】滔々と、【清水五条】

お茶のこと

河原町からやと、四条大橋を越えて2個目の交差点をまーっ直ぐ下がったとこ。簡単に言うならすばを越えて東の方

ちょいちょい雑誌にも載ってた気がします。確か店主が代わったと

以前のお店は喫茶スズキという名前で53年間続いていたそうですね。そして滔々と、は2周年だそうです

近くに来たので寄ってきました

写真OKでした

では書いていきますネ

初めてなのに懐かしい喫茶店

到着~!ってことで。こんなとこに喫茶店があったんですね

可愛い看板

いざ入店

真ん中だけど角の席。着席

なんかー

ええやん…!

通りに面しているけど交通量がそこまでなので、エンジン音が響いてくるほどでもない。お店の正面は大きなガラス戸で覆われているので、自然光が入ってくる。おかげで照明は暗めだが充分

店内ではBGMとしてラジオが流れている。レトロな家具や調度品、もろもろの雰囲気のおかげで泣きそうになってくる。内装はほとんど変えてないんちゃうかなぁ~

革張りのカウンターに椅子。合皮かどうかはさておき破れも少なく綺麗で、とてもきれいに使われていたのだと伺える

こういうのでいいんだよ

たっぷりホイップがカワイイ!大人のプリン

注文したのはブレンド(480)と大人のプリン(480)。+100円でホイップトッピングしました!キャッホー

お先にブレンドが到着。ペーパードリップで丁寧に淹れらていました。お味は、華やかな香りで強い苦み。酸味は感じない

器もかわいいんです、お揃いで色ちのソーサー

さてプリンも到着。ビジュ部門優勝…!カワイイ!ほんでカラメルがたっぷり。これは大人ですね。まずはホイップから

おぉ!とってもミルキー☆緩めでとろっとしてる。とろとろと。w

そしてプリン本体。ちょい硬めか。お味は意外とサッパリ系。たっぷりのカラメルが常に絡んでくるので、必然的に後味がビターになり確かに大人向け

甘党にはホイップトッピングがマスト!標準装備だと思ってください。苦かったり甘かったり、甘くても苦かったり。懐かしいってこういうこと…?

ごちそうさまでした!楽しかった

おわりに

お家でも美味しいコーヒーが飲めたり美味しいお菓子が食べられる昨今。わざわざ外の茶店で茶しばく理由は、ここにありました

美味しいコーヒーに美味しいプリン(しかもカワイイ)もさることながら、このレトロで心地よい空間は1度訪れる価値あり!

夏の間はクリームソーダかき氷などもあり、そこら辺の喫茶店以上の満足度

スズキの頃からある唐揚げ定食や、日替わり、カレー、オムライスなどなど、フードメニューの充実度もかなりのもの。こーっれはファンがいそうですね

リピ確です…!

今日はここまで

さようなら

滔々と、
住所:京都市東山区大和大路通松原下る弓矢町35
営業時間:8:00~18:00
電話番号:none
定休日:火、第2第4水

Instagram

コメント

タイトルとURLをコピーしました