カフェ

お茶のこと

【カフェ・喫茶】ローヌ【三条商店街】

三条商店街の東端。堀川から入って2本目を下がると東側に見えてきますカフェ・バーということになるのかな。カフェメニューの他にもお酒やそのアテのような料理もたくさん出されており、そのおかげで割と遅くまで空いてるようです(21時閉店)中は狭めとい...
お茶のこと

【カフェ・喫茶】walden woods kyoto【五条高倉】

五条高倉を花屋町まで下がって東へ。公園を右手に進むと北に見えてきます皆さんご存じかと思います。今更紹介するのも気恥ずかしいですが、京都のカフェと言えば抑えておきたいところ反対側には窓があるので、微かな自然光が空間をより柔らかくしてくれます映...
お茶のこと

【カフェ・喫茶】Tea Holic 紅茶専門店【一条寺】

白川北大路から一本下がって東入る。まっすぐ進むと十字路手前北側にあります訪れたのが結構前なのに美味しかったって覚えてるシリーズですこの日頼んだのは確か、バナナチーズケーキとマスカットティーマスカットのみずみずしくフルーティーな香りがめちゃく...
お茶のこと

【カフェ・喫茶】きんせ旅館【島原】

前回Hygge手前の十字路をそのまま西に進むと南側にありますこの辺りは本当に静かで気持ちいいです元々というか今もなんですが、旅館という事でファサードは一見してお茶ができるとは思えない感じです。注意なんですがカフェ・バーの営業時間が17時から...
お茶のこと

【カフェ・喫茶】Hygge【島原】

島原大門を越えて2本目の十字路。上がってすぐ西側にあります。十字路反対側はきんせ旅館Hyggeは『心地よい空間』『楽しい時間』『幸福感』などという意味らしいです京都らしく町家を改装したお店。照明もぼんやりなので、昼過ぎに来ると自然光がほんの...
お茶のこと

【カフェ・喫茶】aotake【七条高倉】

七条高倉の南東角。古い町家的建造物が目印です玄関が二重なので入りづらい。そういう隠れ家的要素もそそられますよね外観から分かる通り中は町家の作りですが、とてもきれいにリノベされているので古臭いといった雰囲気は全くないです。お店の奥には中庭があ...
お茶のこと

【カフェ・喫茶】tsumugi cafe【高倉塩小路】

京都駅前の塩小路通りを東に進んだら高倉手前にありますオープンテラスがあり、そこの席に座ると中々心地いい。ぜひ晴れの日に注文したのはカフェラテとレジ前にある誘惑のクッキー。前過ぎて味は覚えてないです残念。けど今見てもおしゃれですね。野郎一人で...
お茶のこと

【カフェ・喫茶】御多福珈琲*現在撮影禁止【四条寺町】

現在、撮影が禁止となっていますのでご注意ください喫煙OKのため苦手な方は来店はやめた方が良いです藤大の隣。皆さんご存じでしょう、通りを挟んで地下にあるとこですもうしばらく行ってないのですが、京都の喫茶店と言えば名前が挙がるお店。記録として書...
お茶のこと

【カフェ・喫茶】喫茶上ル*現在撮影禁止【木屋町】

現在、撮影が禁止となっていますのでご注意ください!載せている写真は以前のお写真を使用しております。問題あれば消します…お店はというと、四条木屋町。四条小橋の西側の西木屋町通をまっすぐ、川沿いに下っていくと東側にお店が見えてきます。フランソア...
お茶のこと

【カフェ・喫茶】 coffee and wine ushiro【柳馬場三条】

柳馬場三条の北西角に石貼りの無骨な建物があります。三条通から入るならその建物に入ってる、ショップの奥を通り抜けると入れます。柳馬場通りから入るなら建物の1階がホテルのロビーになってるので、そこを通り抜けることになります表から見えないため見付...